ふるさと納税に挑戦
ことしふるさと納税に初挑戦してみました。 結果・・・・。 なんでいままでふるさと納税しなかったのか!!😱 と非常に後悔しております。 いまさらですが・・・ふるさと納税とは? ふるさと納税は2008年度から…
ことしふるさと納税に初挑戦してみました。 結果・・・・。 なんでいままでふるさと納税しなかったのか!!😱 と非常に後悔しております。 いまさらですが・・・ふるさと納税とは? ふるさと納税は2008年度から…
3日目、子どもをオセアニアクラブに預けたあと、私たち夫婦は大人しか入れない有料レストラン「PALO」でブランチを楽しみました。PALOの予約は乗船初日に行いました。(詳細はこちらをご覧ください) 船の食事は基本的に何を…
7月1日から3日までの3日間出展しておりましたクリエイターEXPO、無事に終了いたしました。 昨年を大幅に上回る方々がブースにご訪問くださり、非常にありがたく嬉しい気持ちでした。ブースにお越しいただきました皆様、ありがと…
本日から、東京ビックサイトで開催されるクリエイターEXPOに今年も出展させていただきます。 初日の今日は朝から雨模様・・・。お足元に気をつけてぜひご来場くださいませ。 昨日、ブースの搬入および設営をしてまいりました。荷…
7月1日(水)〜3日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開催されるクリエイターEXPOに今年も出展させていただきます。 昨年は「クルーズはじめました」の読者様が何人もブースに来てくださって本当に驚きました。 とても嬉し…
3日目の朝食後、オセアニアクラブのオープンハウスを見学しに行きました。オセアニアクラブ・オセアニアラボとはディズニークルーズの船内にある子ども専用施設です。通常、親は同伴できないので、大人がこの中に入るのはオープンハウス…
ようやく3日目にたどりつきました。終日航海日です。 朝食はDeck11のCABANAS(カバナス)というビュッフェに行くことが多かったです。この日は昼にPALOという大人専用レストランに行く予定ですので、控えめにします・…
ディズニークルーズの旅行記を掲載しているところですが、ちょっとお休みして最近の出来事を。上野にある国立科学博物館で開催中の大アマゾン展に行ってきました。 大アマゾン展とは 会期終了はもうすぐ!6月14日(日)までです。急…
ディズニープリンセスとは・・ディズニーの映画に出てくるプリンセスたちの総称を指します。 女の子たちに絶大な人気があり、キャラクターグッズもたくさん販売されています。 ディズニークルーズではキャラクターグリーティングの機会…
ビビディ・バビディ・ブティック・・・ シンデレラをプリンセスに変身させたフェアリーゴッドマザーに教えを受けた「魔法使いの弟子」たちが女の子たちの夢をかなえる場所・・・。 要するにドレスを着せて、ヘアメイクを施し、プリンセ…
2日目は終日航海日。 「何もすること無くて退屈でしょう〜」 と聞かれるのですが・・・。こういう日は船内はイベントづくし。 とても忙しいのです!もちろんのんびりとすごすこともできるし、自由です。 2日目の予定 9:00〜…
ディズニー・ファンタジー号乗船記の目次ページを作りました。 これからディズニークルーズに乗船しよう!という方にも役立つ内容になっていると思いますのでぜひご覧ください。 船内新聞もダウンロードできるようにしてあります。心配…
客室は収納がたっぷりなのでスーツケースはあっという間に空っぽに。片付けベタな私にとって「あっさりと片付く」のはクルーズの快感の一つです。 この後は初日のイベントを一気にご紹介します!(まだ初日・・・!) 軽めの食事を済ま…
翌日以降の人気イベント予約を無事に済ませたくぼ家。ようやく客室の中へ! 今回の客室カテゴリー ベランダ付きの客室にしました。意外と安い値段で出ていたので、思い切りました。価格は同じ部屋カテゴリーでも時期によって大きく異な…
港でやることは「キャラグリ」だけではありません。子どものアクティビティ登録エリア近くにその日の「船内新聞」が置いてあります。船内新聞は客室内にも置かれていますが、乗船してすぐに行動しないと間に合わない可能性があるイベント…
4月25日(土)Day1: 乗船日 いよいよ今日はディズニー・ファンタジー号乗船の日!この日を待ちわびておりました〜!! ホテルの朝食 ちょっとゴージャスな朝食 宿泊しているハイアットリージェンシーホテルはオンライン上で…
4月24日(金)移動日 リムジンバスで成田まで 予約はお早めに! 航空券の費用は4月25日からUPするのもあり、この日から出発することに。成田空港までは新宿駅からリムジンバスで行きます。リムジンバス、最近の中国人観光客激…
クルーズ客船は海の上のホテル。普通のホテルと同じで乗船にあたっては「チェックイン」が必要になります。どの船会社もそうなのですが、スムーズな乗船にあたり、事前にWEBサイトからオンラインチェックインができます。 私は過…
前回のエントリーから乗りたい船と出航日の目処を立てました。次に予約と、その他の準備をする必要があります。 クルーズの予約と各種手配依頼 今回はミッキーネットさんで予約をしました。ミッキーネットさんWEBサイト→http:…
2015年4月25日からディズニー・ファンタジー号に乗船しました。乗船記を書く前に、いろいろと葛藤したことがあったので参考までに記載しておきます。 ゴールデンウィークにクルーズ旅行をしたいね、という気持ちはあったのですが…
米子コンベンションセンターで講演が終わったあと、米子市内のホテルに一泊しました。米子Night、想像以上に満喫しましたので、レポートします! 山陰地方最大の温泉地「皆生温泉」へ 皆生温泉と書いて「かいけおんせん」と読みま…
鳥取県の「境港」という港はクルーズファンにはとても有名な港です。 クルーズ船が寄港した際のおもてなしが素晴らしいと評判で、テレビでもよく取り上げられています。 毎年、日本船・外国船の境港への寄港回数が増えており、合わせて…
設定までにかなりの時間を要してしまいましたが、液晶ペンタブレットCintiq Companion Hybridを使い始めてメリット・デメリットが見えてきました。 ワコム Android搭載液晶ペンタブレット Cintiq…
私には100年、いや1000年早いということは知りつつも、そんなに待ってたら使うこと無く死んでしまうと思い、思い切って買いました。 ドン! WACOMの液晶ペンタブレットCintiq(シンティック) Compan…
ようやく寒さもやわらいできましたね! 季節の変わり目にはビュッフェのメニューもガラリとかわる。さあ、これは自分の舌で確認しに行かねばと毎週考えるビュッフェに行く口実とともにいそいそと家族でお出かけ。 今日の行き先は我が家…