刑務所からやってきた石鹸

子どもが小学生になって変化がいろいろとありますが、

最も大きな変化の1つが

靴下・洋服の泥汚れ!!

こんなに汚して帰ってくるものなのですね!いままでの汚れは何だったのでしょうか?(ちなみに子どもは女児です)

洗濯機に放り込むだけでは全然きれいになりません!!

今までの洗浄方法

今まで汚れがひどい場合は石鹸で予洗い→洗濯機コース。

石鹸は

・ミヨシマルセル石鹸

・ウタマロせっけん

を代わる代わるに使っていました。

使用感はどちらも同じくらいよく落ちる・・という印象がですが、
個人的にはミヨシにやや軍配があがるでしょうか・・!

近所のスーパーでは

ミヨシ・・・5個入りで198円
ウタマロ・・・1個100円

で売られているので、コストの問題でミヨシを使うことが多いです。

ただ・・・。「完全に」落としきれるわけではありません。

欲が出た

いろんな商品を購入しました。

・オキシクリーン

Thumb IMG 0013 1024

その名もブルースティック。そのまんまです。

Thumb IMG 0014 1024

なんと横須賀刑務所で刑務作業として作られているとかで・・・。多少でも更生に貢献できるかと思い購入してみました。

せっかくなので実験してみた

Thumb IMG 0021 1024

使う分だけ包装をクルリと剥いて使える設計になっていて手が汚れません。これはいい。

このあと、、泥だらけの靴下が出てきます・・・ご注意ください

Thumb IMG 0020 1024

左をブルースティックで、右をウタマロせっけんで洗ってみます。

結果、

Thumb IMG 0025 1024

どちらもある程度キレイになりました。
左がブルースティック、右がウタマロ石鹸です。

違いは使用感。
ブルースティックは硬めで泡がたちにくいですが、布にしっかりと石鹸を塗りつけられる感触があります。
汚れ落ちを確認しやすいです。

ウタマロ石鹸は柔らかいので、すぐに泡立ちます。
泡で汚れが見えなくなってしまうので、水ですすいだときに洗い残しに気づくことも。

どちらも汚れ落ち良いですが、使用感で私はブルースティックに軍配をあげます! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です